本文へ移動
【障害者支援施設】太陽の村
・施設入所支援事業  ・生活介護事業 ・短期入所事業  ・日中一時支援事業

太陽の村とは

太陽の村は18歳以上の自閉症の方や知的障害の方が生活する施設です。 利用者一人ひとりが必要な時に必要な支援を受けながら、それぞれにあった生活を営むとともに、個々の能力に応じた日中活動を提供することで社会的自立を目指しています。
 
ユニット(小舎性)に分かれ
少人数での生活を提供しています。
年間を通して様々な行事を
企画、実施しています
周辺地域との交流に
力を入れています
 

◎所在地


住所新潟県新潟市北区太夫浜字下浜山675番地

TEL(025)258-6337
FAX(025)258-6338

利用時間24時間(うち生活介護事業は9:00~16:00)

定員: 50名
(障害者支援施設 施設入所支援+生活介護)※契約者数51名、短期入所:5名、日中一時支援:5名

太陽の村 活動内容

◎日中活動

◎日中活動
生活ユニットとは、別に日中活動の班を編成しています。各利用者は自分の好みや能力を生かすことが出来るよう、活動内容・所属班は随時検討されています。
工房ひまわり(ケーキ・クッキー)
農園芸班(野菜、花苗、果樹栽培)
創作班(作業技能トレーニング・受注作業)
受注班(受注作業)
軽作業(作業トレーニング・体力トレーニング)
 

◎個別支援

  • 個別化を重視し、アセスメントから各利用者のそれぞれのニーズに基づいた、個別的な支援を行っています。
  • 個々の障害特性を考慮し、生活環境の整理と視覚的刺激の活用を重視しています。

◎行事

ウインターフェスティバル(クリスマス会)のような施設全体的な行事と、各棟で行うお楽しみ会や外出、さらに利用者がスタッフと二人で出掛ける個人外出など、年間を通じて様々な行事を企画、実施しています。

◎余暇

乗馬や絵画教室、音楽療法士による音楽活動などのサークル的な活動も行っています。

◎地域交流

周辺地域、各種団体との交流にも力を入れています。 特にSUNSUNフェスティバルでは地域の方々にも協力を得て太陽の村最大の一大イベントとなっています。周辺地域のお祭りやイベント等にも主体的に参加し、街づくりに協力しています。

日常の様子

短期入所事業・日中一時支援事業

短期入所事業
定員:5名
日中一時支援
定員:5名
対象
児童から成人まで
社会福祉法人 新潟太陽福祉会
〒950-3112
新潟県新潟市北区太夫浜字下浜山675番地
【本部】
TEL.025-258-3050
FAX.025-278-7088
【太陽の村】
TEL.025-258-6337
FAX.025-258-6338

 
TOPへ戻る